こんにちは、伊藤です。
やっとたんかんの季節が来ました。
社長の実家の徳之島からたんかんがいっぱい
届きました。
社長が収穫したたんかんです、そして今日も社長は
徳之島でたんかんを収穫しています。
明日に京都に帰ってくるそうです。
届いたたんかんをいつものように冷蔵庫に
入れて保管しました。


そして今年初たんかんを食べました、
やっぱりたんかんはおいしいです。
今日からお弁当跡の楽しみができました。
こんにちは、伊藤です。
やっとたんかんの季節が来ました。
社長の実家の徳之島からたんかんがいっぱい
届きました。
社長が収穫したたんかんです、そして今日も社長は
徳之島でたんかんを収穫しています。
明日に京都に帰ってくるそうです。
届いたたんかんをいつものように冷蔵庫に
入れて保管しました。


そして今年初たんかんを食べました、
やっぱりたんかんはおいしいです。
今日からお弁当跡の楽しみができました。
こんにちは、伊藤です。
ここ何日か春のような暖かさですね。
もう春なんですかね。
先日からのミカンの実験結果をご報告いたします。

伊藤と藤井でしていた酸っぱいミカンが
甘くななるのはどっち?
冷蔵庫で甘くするか暖かい所で甘くするかの
実験結果です。

2人の実験結果は「部屋の暖かい所に置いておく」
でした。
それの方が早く甘くなりました。
でも腐る確率も非常に高いです。
食べごろを見極めるのが非常に難しいです。
早く甘いたんかん届かないかなぁ。
こんにちは、伊藤です。
明日の朝、天気予報に雪マークが付いています。
昼間は傘マークになっていますが、
朝から雪でなく雨になりますよ~に!
話は変わりますが、
今、社長は遠く離れた徳之島(実家)にいます。 
仕事をさぼって徳之島にいます。
いや、仕事をさっばているわけではないのですが、
法事とたんかんの収穫で鹿児島県徳之島に帰省中です。
(奄美大島の名産「たんかん」とは
ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種でできた柑橘類です。
ただ甘いだけでなく酸味があるのが特徴で、亜熱帯気候で
収穫できる南国のミカンです。 日本では鹿児島より南でしか栽培され
ず、鹿児島が80%以上生産を占めています。)
すごく甘くておいしいミカンです、残念ながら京都で
売られているのを見たことはほとんどありません。
私はライトハウスに来ていなかったら
たんかんの存在を知らずに一生を終えていたと思います。
ライトハウスに勤めていてよかったです。
徳之島から送られて来たたんかんの写真がこれです。

たわわに実った今年のたんかんです、凄いです。
いい景色です。

美味しそう、早く食べたいです。
こんにちは、伊藤です。
早いですね、年が明けて1月が終わり
節分も終わりました。
話は変わりますが、
梅ヶ畑にはまだこんなに雪が残っています。


雪国みたいですね。
今日の社長の案内時の写真です。
この物件購入された方は、そり遊びができそうですね。
買われる方いませんかぁ~
こんにちは、伊藤です。
我が家のこの間の寒波の雪がようやく
昨日ぐらいに全部解けました。
家と家との間の北側なんで、もう氷状態で残ってました。
雪が降ってからこんな長く残っていたのも初めてで、
よっぽど毎日が寒かったですね。
先日こうすけ君が
お客様から
こんなかわいいポーチをもらってきました。

もらってきた女子にプレゼントしてくれました。
こうすけ君でなくお客様ありがとうございます。
イヤイヤ、こうすけ君もありがとうです
私は早速、使わさしていただいております。
こんにちは、伊藤です。
今日も今は雨が降っています。
中々いい天気の日はやってきませんね。
天気が悪くて寒いときはやっぱりおでんですね。

このおでんはうちの晩ご飯でなく
昨日の社長家の晩ご飯です。
すごい量ですね、何人分なんでしょうか?
でもおでんて何種類もネタを入れるから
どうしてもすごい量になりますよね。
そして美味しいだしになっておいしく
なるんですよね。
私はやっぱり大根が一番好きかな。
そして餅巾着にこんにゃくそしてロールキャベツ
卵そしてすじ肉も好きです。
あ~、おでん食べたいなぁ~。
こんにちは、伊藤です。
やっと最強寒波は終わったようで、今日は天気が良く
ホッとします。
でも、天気はいいですがやっぱり寒いですね。
会社の中でも防寒着、ジャンバーやダウンを
社長やこうすけ君、由加子さんは来てます。
出入りの多い人はそのまま着てます。
寒波が来てから会社の中とっても寒いです。
暖房はちゃんと適温でついているんですが寒いです。
それに足元にも暖房があるのですが寒いです。
「寒い!」が口癖になってます。
だから今日は私も家からダウンを持って来て
会社の中で着ています。

今日は暖かいです。
ダウンだと軽いので肩も凝ったりしないと思います。
こんにちは、伊藤です。

やっぱりまた雪が降りましたね。
今日は天気が良さそうなので、日影の雪も
解けることを祈ります。
話は変わりますが、
今日は土曜日なんで、仕事前にテニススクールに
行ってきました。 
ドームのコートなんで雪でも雨でも練習できます。
行きは長靴履いて歩きで、室内はテニスシューズ、
帰りはまた長靴に履き替えて歩きで。
テニスラケット持って長靴履いてが、
なんかアンバランスな格好が笑えました。
今は心地良い疲労感で仕事をしています。
こんにちは、伊藤です。
雪ひつこく降りますね、早く晴れてほしいです。
今晩もまた雪マーク付いています、
皆さん足元、気をつけましょうね。
話は変わって、
会社のあんなところにミカンが・・・

冷蔵庫で保管してある社長の実家のミカン。
冷蔵庫ではなかなか熟成しないのではと、
暖かい所に置いてみてはと言うことになりました。
ただ今実験中です。

あの位置だとエアコンの暖かい空気が
たまっているのではないかという事で
あんなところにミカンが・・・
これは藤井と伊藤が実験しています。
1日目の結果は、残念ながら全然熟成せず。
酸っぱいミカンのままでした。
甘くなったミカンが食べられるよう
もうしばらく実験を続けたいと思います。
こんにちは、伊藤です。
火曜日午後からの最強寒波すごかったですね。
私は火曜日水曜日とお休みだったので
家でぬくぬくと状況を見守っていました。
降り始めの会社の前
ライトハウスでは雪の中、頑張って仕事をしていました。
社長と脇山さんはお昼から大阪に
用事を終えて帰って来たのが夕方、雪と渋滞で大変でした。
こうすけ君は賃貸の用事で雪の中、あちこちに運転。
舞ちゃんと真実ちゃんは入居者さんへの
凍結予防の連絡を。
雪、風がきつくなった来た時の会社の前
社長からは「早よ、帰り~」との連絡も・・・
清美さんは仕事を終わって無謀にも神戸に行こうとして
高速にのる前に渋滞にはまって残念。
でも、みんな頑張るね、感心しますが気を付けようね。